オンライン診療について
りんご動物病院さっぽろ犬猫歯科では、オンライン診療を実施しています。
遠方で通院が難しい方、わんちゃん猫ちゃんを連れて来るのが負担になる方など、幅広いニーズに対応できますので、ぜひご利用ください。愛する家族の歯やお口が心配で、セカンドオピニオンが聞きたい、という方も歓迎いたします。歯科専門の立場から、幅広いご提案ができますので、納得して治療などの選択肢を選ぶお手伝いができるかと思います。
また、早朝診療をしていますので、ご出勤前に診療を終えることも可能です。当院に受診されたことのある再診の方で、お薬の処方のみご希望される方にも便利かと考えます。(初診の方はお薬の処方は法律上できません)
セゾンのペットオンライン
診療とは
スマートフォンやパソコンのビデオ通話機能を使って、わんちゃんや猫さんの相談・診療を受けられるサービスです。(ビデオ通話による診療や薬の処方は、原則として再診の方のみ利用可能です。)オンライン診療のシステム利用料は1回につき280円(税込)かかります。会員登録料は無料です。
オンライン診療の内容
一般診療、歯科、口腔外科、歯磨き相談、食事内容の相談など
FLOW オンラインサービスの
ご利用の流れについて
説明します。
(セゾンのペットオンライン診療のサイトより引用)
サービス利用には、事前の会員登録(無料)とクレジットカード登録が必要です。(セゾンカード以外も可能です)
ご相談・オンライン診療は以下の流れで行います。

Interview 事前問診
事前問診ページから必要事項を入力し、予約します。

Confirmation 予約確定のご案内
当院より、詳細な日時の確定メールが届きます。(外来の関係で、少しお時間の変更をお願いすることがありますので、ご了承ください。)

Medical Treatment ビデオ通話(診療)
予約日時になったら予約一覧からビデオ通話でオンライン診療が始まります。

Payment お支払い
事前に登録したクレジットカード情報で簡単に支払いが完了します。
よくある質問
サービスを使ってみたいのですが、どうしたら良いですか
まずは「セゾンのペットオンライン診療」のサイトでアカウントを作成してください。次にそのサイトから当院へ予約を入れてください。
当院から前日16時までに予約時間についてのご連絡がまいりますので、そのメールにて確定になります。状況により、時間を少しご変更いただく可能性がありますので、ご了承ください。
オンライン診療/相談の場合は予約を入れるとビデオ通話のURLが自動で発行されます。
予約の時間になりましたら、来院またはビデオ通話のURLをクリックすることで対面診療またはオンライン診療/相談が開始されます。
事前問診は必ずやらないといけないのでしょうか?
事前問診を入力しなくても当日の診療/相談を行うことは可能ですが、事前問診を行うことで限られた時間を効率良く使うことができますので、入力することを推奨しております。
オンライン診療/相談を行う場合、必要なものは何でしょうか?
スマートフォンなどの通信機器やクレジットカードが必要となります。スマートフォン以外にも、カメラとマイク機能を搭載したタブレットやパソコンであれば、利用可能です。
セゾンカードを持っていなくても利用できますか?
セゾンカードをお持ちでない方もご利用可能です。
